こんにちは、RBばんにゃ♪です。
今回は私が作った全粒粉パンのレシピについて語っていきたいと思います。
世の中には[GI値]という言葉があります。
日本健康倶楽部によるGI値の説明は、
糖質(炭水化物)が消化されて等に変化する速度を表す数値のグリセミック指数(Glycemic Index)のこと。食品の炭水化物50gを摂取したときの血糖値上昇の度合いを、ブドウ糖を100とした場合の相対地で表されます。GI値が55以下の果物、野菜、豆類、全粒穀類などが低GI食品とされ、血糖値が上昇しにくい食品とされています。
となっています。
※日本家健康倶楽部とは、厚生労働省が発表した[健康日本21]を厚生労働省等と一緒に推進する機関です。
またGI値の基準・評価としては以下になり、
低GI値 --- 55以下
中GI値 --- 56-69
高GI値 --- 55以下
高GI値食品を多くとると、過体重・肥満・2型糖尿病など生活習慣病の発症リスクが高まるとされています。
健康料理を推進していきたい私としては、食品添加物がなく全粒粉を使用したパンを食べていきたいと考え、こちらのレシピで作ってみました。
※私はPanasonicのホームベーカリー(SD-mt3)でいつも作っています。
◆材料いれるだけ!かんたん全粒粉のパン (キッチン時間5分)
[材料(一斤分)]
全粒粉 125g
強力粉 125g
天然酵母 30g
塩 4g
砂糖 10g
バター 10g
水 150ml
ナッツ類・ドライフルーツ等 90g(なくても可)
[作り方]
1.ホームベーカリーで発酵させた天然酵母をパンケースに入れる
2.全粒粉・強力粉・塩・砂糖・バターを全てパンケースへ入れる
3.水をパンケースへ入れる
3.ナッツ類・ドライフルーツ等をレーズン・ナッツ容器に入れる
4.天然酵母食パンモードでスタート
------
今のところ、100%全粒粉のパンは"ぼそぼそして食べにくい"というれビューもよく見かけたので、今は50%全粒粉パンを作って朝食にしています。
これだけではありませんが、1か月程度こちらのパンを含めた健康料理を食してきたところ、相方の体重はたいした運動もせずに落ち続けていますので、それなりに効果ある食パンだと私は評価しています★
(相方:現在185cm、75㎏→72㎏ / 私は妊娠約8か月のため評価なし<2021.1>)
ただ全粒粉はGI値だけでなく他の良い栄養素も含まれる事実があるため、全粒粉の割合は今後少しずつ増やしていこうと考えています。
ぜひ参考にしてくださいね。
今回もご覧いただきありがとうございました。